色の名前Japan Color Name | 銀色(ぎんいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Gin-iro |
RGB | R:0C G:0C B:0 |
CMYK | C:25 M:25 Y:25 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 10月18日 |
色の説明
銀色(ぎんいろ)とは、白金とも呼ばれる、美しい金属光沢のある灰色のことです。銀は古来から愛されてきた金についで貴重な金属であり、それぞれ太陽と月に例えられ、古来より並び称されてきました。また色としても古くから用いられており、『万葉集』でも山上憶良が「銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも」と詠んでいます。ちなみに、銀は白金(しろかね)とも呼ばれ、純粋無垢の意味をもっています。
-読み:ぎんいろ-
「蛞蝓(なめくじ)の多いところで、是には驚きました。
匍つた後が銀色して光つて居ます」
『家』島崎藤村著。明治四三〜四四年(一九一◯〜一一)。
関連色:灰色
[Explanation of a color]
The Gin-iro, and is also referred to as platinum, it is a gray with a beautiful metallic luster. Silver is a precious metal next to that gold has been loved from ancient times, likened to the sun and the moon, respectively, and has been admired equally from ancient times. It has also long been used as a color, Yamanouenookura is "also 及 Kameya to Takako gold also silver ball also also is excellent in no anyway" and have read "But Manyoshu". By the way, silver is also referred to as platinum, I have a sense of innocence.
-read: Gin-iro-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
サイト運営者からのお願い
このサイトが気に入った、役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。
こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。
いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代や運営費、モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。