色の名前Japan Color Name | 花紫(はなむらさき) |
---|---|
ローマ字Romanized | Hanamurasaki |
RGB | R:45 G:39 B:9 |
CMYK | C:24 M:46 Y:00 K:40 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
花紫(はなむらさき)とは、『江戸紫 』の別の呼び名で、青みを帯びた紫のことです。
※参考:和田正造『色名大辞典』(一九五六)
『江戸紫』の色みが『杜若 』や『桔梗 』といった紫色の花の色合いに似ていることから、『花紫』とも呼ばれるようになり、それが色名として残りました。
※ より詳しい色の説明は、『江戸紫』のページをご確認ください。
-読み:はなむらさき-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
Hanamurasaki (花紫) refers to a bluish purple and is another name for Edomurasaki (Edo purple).
The color is called Hanamurasaki because its hue resembles the shades of flowers such as kakitsubata (iris) and kikyo (bellflower).
For more details about the color, please refer to the "Edomurasaki" page.
-read:Hanamurasaki-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
サイト運営者からのお願い
このサイトが気に入った、役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。
こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。
いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代や運営費、モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。