色の名前Japan Color Name | 梅重(うめがさね) |
---|---|
ローマ字Romanized | Umegasane |
RGB | R:95 G:46 B:B |
CMYK | C:00 M:80 Y:40 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 2月11日 |
色の説明
梅重(うめがさね)とは、重なり合った紅い梅の花のような明るい紅赤 色のことです。平安時代の重 ねの装束 に由来した色名で、色目としては「表・濃紅 、裏・紅梅 」で紅梅の花の重なりを表した配色となっており、十一月から二月にかけて着用されていました。
梅の花といえば一般的には白なこともあり、「表・白、裏・紅梅」で白梅と紅梅の重なりを表現しているのが『梅重』という別説もありますが、平安後期の有職家の源雅亮 が記した『満佐須計装束抄 』の襲色目にも紅梅の襲が見られますので、やはり紅赤系の色が有力でしょう。
淡 い『薄紅梅 』の着物に鮮やかな『梅重』の帯でアクセントをきかせるような同系色での組み合わせは、伝統的な配色で「匂 い」と呼ばれました。ちなみに、上に濃い色を配し下にいくほど色を薄くするグラデーションも「匂い」と呼びます。
[caption id="attachment_6116" align="alignleft" width="300"] 紅梅[/caption]
-読み:うめがさね-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
Umegasane is a bright reddish color like a red plum blossoms overlapping. Kasane's color name derived from the Heian era's Costume costume, as the color of Kasane's "Table · Kokibeni, Back · Koubai" it is a color scheme representing the overlap of red flower flowers, from November to February I was wearing it.
Speaking of plum blossoms in general, it is sometimes white, and there is another theory called "Umegasane" expressing the overlap between white plum and red plum in "Table · Shiro, reverse side · Koubai", but in the late Heian period As Kasane Irome of "Masasuke Shouzokushou" wrote by Minamotono Masasuke of the workman can also see Kasane of Koubai, the color of the reddish red will be powerful as expected.
Combination in a similar color that makes accentuate in the light "Usukoubai" kimono with a brilliant "Umegasane" belt was called "Nioi" in the traditional color scheme. By the way, we call "Nioi" a gradation that arranges a dark color on top and makes the color thinner as going downward.
-read: Umegasane-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
サイト運営者からのお願い
このサイトが気に入った、役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。
こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。
いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代や運営費、モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。